第133回グローバル・マーケティング研究会の様子です。
今回は infoBRIDGE代表の
繁田奈歩氏にご登壇賜り,インドにおけるイノベーションの考え方と人材連携についてご報告頂きました。
第132回グローバル・マーケティング研究会の様子
第132回グローバル・マーケティング研究会の様子です。
今回はMK&Associates 代表の
河瀬 誠氏にご登壇賜り,デジタル化と産業構造の変化について,
そして日本企業には今後何が求められているのかについてご報告頂きました。
グローバル・マーケティング研究会2019年の活動
【2019】
2019/1/16 宮原伸生 氏(Executive Coach & Guide=ECG代表
前GSK(グラクソ・スミスクライン)コンシューマーヘルスケア社長、
元ケロッグ・ジャパン社長)
129「グローバルカンパニーの視点から考える日本人リーダーの課題」
2019/2/22 池内省五(リクルートHD 取締役専務執行役員兼CSO兼CHRO)
130「クロスボーダーM&A、成否をわける鍵」
2019/4/11 高橋勇幸(サンヨー食品 取締役/海外事業本部長)
131「ミレニアル世代を狙ったグローバル・デジタルマーケティングの取り組み一DXへの突破口一」
2019/5/16 河瀬誠(MK&Associates 代表)
132「デジタル化で変わる産業、変わらない日本企業」
2019/6/11 繁田奈歩(infoBRIDGE代表)
133「ダイバーシティ大国インドに学ぶイノベーションの創り方と人材連携」
2019/7/1 音部大輔(クー・マーケティング・カンパニー代表取締役)
134「マーケティングプロフェッショナルの視点」
2019/8/27 荒井伸二(JD.COM京東日本・日本業務最高責任者)
135「JD.COM京東へようこそ」
2019/9/27 沖本裕一郎(株式会社ロコガイド(旧トクバイ)取締役CFO)
136「破壊的なイノベーションによるチラシマーケティングの進化」
2019/10/11 大橋久美子(LIFULLクリエイティブ本部副本部長兼ブランド戦略部長)
137「なぜ今グローバルブランディングではフェミニズム・ダイバーシティが主要なテーマなのか」
2019/11/15 関口憲義(ボルボ・カー・ジャパン、マーケティング部シニア・ディレクター)
138「幻想と欺瞞のグローバルブランドマネジメント」
2019/12/17 林嘯(華為技術日本、渉外・広報本部本部長)
139「ファーウェイのグローバル戦略」
第129回グローバル・マーケティング研究会の様子
第129回グローバル・マーケティング研究会の様子です。
今回はExecutive Coach & Guide=ECG代表),前GSK(グラクソ・スミスクライン)コンシューマーヘルスケア社長,元ケロッグ・ジャパン社長 の
宮原伸生氏にご登壇賜り,日本人リーダーの課題についてグローバル・カンパニーの観点からご報告頂きました。
第128回グローバル・マーケティング研究会の様子
第128回グローバル・マーケティング研究会の様子です。
今回はINCJ会長兼CEO/日産自動車取締役の
志賀俊之氏にご登壇賜り,デジタル革命がビジネスに与える影響についてご報告頂きました。


第127回グローバル・マーケティング研究会の様子
第127回グローバル・マーケティング研究会の様子です。
今回は株式会社スノーピーク代表取締役社長の
山井太氏にご登壇賜り,同社のミッションとCEOのビジョンを軸にしたマーケティング活動についてご報告頂きました。
CEO自らが顧客とキャンプをしながら,現状の課題やデザインに向かい合い,
挑戦を繰り返す姿がSnowpeakブランドの核心を担っていました。
第126回グローバル・マーケティング研究会の様子
第126回グローバル・マーケティング研究会の様子です。
今回は喜久屋代表取締役社長の
中畠信一氏にご登壇賜り,「共創」を軸とした価値創出の仕組みについてご報告頂きました。
一見「敵」のように見えても,捉え方次第で共創できる協働者にできる。
この視点が同社の成長を支えている根幹となっていました。