第167回グローバル・マーケティング研究会

日 時:2023年2月15日(水) 18:30~20:30
会 場: オンライン
報告者:渡辺林治(リンジーアドバイス株式会社代表取締役社長)
報告題名:小売業のSDGs経営と食品メーカーへの経営示唆

報告概要:
小売業では、SDGsへの取り組みが広がっています。特にコロナを受け、地域社会と従業員の健康改善が社会課題になっています。一方、原材料価格と電気代の高騰を受け、値上げと人時生産性の向上は重要な経営課題になっています。そこで、社会と経営課題の両方を解決するSDGs経営が必要となります。本報告では、小売は店舗の競争力にSDGsをどう具体化するか、食品メーカーはどう値上げを成功させるか、そして、長期的発展をどう実現するかを論じます。

報告者紹介:
東京大学で健康経営に従事(東京大学医学部特任講師)。SDGs経営の表彰委員、プライムの社外取締役・指名委員長。経営学・医学・投資家の経験に基づき、助言と教育を通じ、日本企業と若者が未来に明るい希望を持てる社会の実現を目指している。商学博士(慶應義塾大学)。

著書:『小売業の実践SDGs経営』2022年、『2026年までの経済予測』2018年など

<会費・参加費無料>  
参加資格:グマ研会員限定   
※グマ研入会申請先:http://gumaken.org/contact  

<例会アジェンダ>  
18:15〜18:30 報告者と事務局の打ち合わせ  
18:30〜18:35 例会開始:主催者挨拶と注意事項説明  
18:35〜19:35 報告  
19:35〜20:15 質疑応答  
20:15〜20:30 研究者によるコメント  
20:30~21:00 懇談会(希望者のみ)

以上。  

第109回グローバル・マーケティング研究会のお知らせ

第109回グローバル・マーケティング研究会のお知らせです。

日 時:2017年4月13日(木) 18:30~21:00
場 所:明治大学駿河台校舎 1011教室(リバティタワーの1階です)
報告者:横山之雄 氏 (日清食品HD取締役・常務執行役員CFO)
報告題:「日清食品のグローバル・マーケティング戦略」

懇親会(ナポリの下町食堂)※会費,4000円
予約〆切:2017/4/11(火)23:59
※会場の都合により,「先着30名」に限定させていただきます。
予約:ML会員の方のみお申込みいただけます。
入会希望の方は下記のリンクよりお申し込み下さい。

グローバル・マーケティング研究会|入会希望/問い合わせ
http://gumaken.org/contact

第95回グローバル・マーケティング研究会の様子

第95回グローバル・マーケティング研究会の様子です。

今回は日本マイクロソフトクラウド&エンタープライズビジネス本部,クラウド&サーバ製品マーケティング部部長の斉藤泰行氏にご報告いただき,革新していく同社の事業をクラウド事業を中心にご解説いただきました。

写真 2015-12-15 20 10 42 写真 2015-12-15 19 54 12 写真 2015-12-15 19 51 33 写真 2015-12-15 20 06 06

今回は明治大学経営学部の公開講座として開催されました。いつも通り活発な議論が展開されていました。

【リマインド】第95回グローバル・マーケティング研究会のお知らせ

第95回グローバル・マーケティング研究会のリマインドです。

※今回は明治大学経営学部の公開講座として開催されます。小田急電鉄・小田急エージェンシー様のご配慮で小田急電鉄に中吊り広告が出ることになりました。期間は12/11(金)~12/13(日)です。

【明治大学様】中づり確定デザイン
日 時:2015年12月15日(火) 18:30~20:30
場 所:明治大学駿河台校舎 リバティタワー1階 1013教室
※1012教室もサブとして用意しています。
報告者:斉藤泰行 氏(日本マイクロソフト)
クラウド&エンタープライズビジネス本部,
クラウド&サーバ製品マーケティング部部長
報告題:「マイクロソフトのクラウドビジネスにおけるグローバル戦略」
報告内容:
グローバル規模でのビジネス展開を支える IT 基盤として“クラウド・コンピューティング”(以下、クラウド) が注目されております。Big Data、IoT、FinTech や AdTech など最近話題のオープン・イノベーションのほとんどに、このクラウドが活用されています。本講演では、クラウド基盤をグローバル規模で提供するマイクロソフトの事業戦略を紹介するとともに、日本企業がクラウドを活用したグローバル・ビジネスを展開するうえでのヒントを国内外の事例を交えてご紹介します。

懇親会(ナポリの下町食堂)※会費,4000円予定。
予約〆切:12/13(日)23:59まで。
ML登録した会員のみ申し込みできます(ご登録は下記URLより行って下さい)。

グローバル・マーケティング研究会|入会希望/問い合わせ
http://gumaken.org/contact

第95回グローバル・マーケティング研究会のお知らせ

第95回グローバル・マーケティング研究会のお知らせです。

日 時:2015年12月15日(火) 18:30~20:30
場 所:明治大学駿河台校舎 リバティタワー1階 1013教室
※1012教室もサブとして用意しています。
報告者:斉藤泰行 氏(日本マイクロソフト)
クラウド&エンタープライズビジネス本部,
クラウド&サーバ製品マーケティング部部長
報告題:「マイクロソフトのクラウドビジネスにおけるグローバル戦略」

報告内容:
グローバル規模でのビジネス展開を支える IT 基盤として“クラウド・コンピューティング”(以下、クラウド) が注目されております。Big Data、IoT、FinTech や AdTech など最近話題のオープン・イノベーションのほとんどに、このクラウドが活用されています。本講演では、クラウド基盤をグローバル規模で提供するマイクロソフトの事業戦略を紹介するとともに、日本企業がクラウドを活用したグローバル・ビジネスを展開するうえでのヒントを国内外の事例を交えてご紹介します。

※今回は明治大学経営学部の依頼で「経営学部公開講座」として開催いたします。グマ研は協賛という立場です。しかし,例会のやり方は従来通り,「60分の報告,60分の質疑応答」です。

懇親会(ナポリの下町食堂)※会費,4000円予定
ML登録した会員のみ申し込みできます(ご登録は下記URLより行って下さい)。

グローバル・マーケティング研究会|入会希望/問い合わせ
http://gumaken.org/contact

第91回グローバル・マーケティング研究会の様子

第91回グローバル・マーケティング研究会の様子です。

今回は江崎グリコ海外事業本部副本部長(兼)海外事業推進部長の堀田暁(さとる)氏にご登壇いただき,同社のグローバル戦略についてご解説いただきました。

DPP_0013
今回も多くの方にご参加いただき,議論も大いに盛り上がりました。

DPP_0006 DPP_0008