第90回グローバル・マーケティング研究会のお知らせ(緊急開催)

第90回グローバル・マーケティング研究会のお知らせです。

日 時:2015年7月13日(月) 18:30~20:30
場 所:明治大学駿河台校舎 リバティタワー1階 1011教室
報告者:山口有希子 氏(日本IBM)
    マーケティング&コミュニケーション
    コミュニケーション&ブランドエクスペリエンス部長
報告題:「企業価値を高めるためのブランドマーケティング
     ─IBMが実践するブランディングのチャレンジ ─ 」

研究会終了後,懇親会「御茶ノ水ビアホール」,会費3000円
    http://r.gnavi.co.jp/g162011/
※懇親会の予約は会員のみに限定します。
※会員メーリングリストに予約フォームのURLが記載されています。懇親会予約はそちらからお願いします。
入会をご希望の方は下記よりお手続き下さい
(懇親会参加ご希望の方はその旨,記載してください。予約フォームのURLを併せて送信します)。
http://gumaken.org/contact

第83回グローバル・マーケティング研究会のお知らせ

第83回グローバル・マーケティング研究会のお知らせです。

日 時:2014年11月19日(水) 18:30~20:30
場 所:明治大学駿河台校舎 リバティタワー1階 1011教室
報告者:小森孝 氏(良品計画,常務取締役・情報システム担当部長)
情報システム担当部長,総務人事担当 管掌
報告題:「良品計画のグローバルSCMへの取り組み」

研究会終了後,懇親会(ナポリの下町食堂)

<懇親会お申し込み方法>
懇親会へ参加を希望される方は下記のURLより,必要事項明記の上,お申込み下さい。
男性5000円,女性4000円
予約〆切:11/17(月)23:59
予約:https://ssl.kokucheese.com/event/entry/227869/
※この時間を過ぎてのキャンセルは会費を全額頂戴します。
※予約・キャンセルはこの時間までにお願いします。
※研究会のみ参加を希望される方はお申込み不要です。

第81回グローバル・マーケティング研究会の様子

第81回グローバル・マーケティング研究会の様子です。

今回はグローバル・マーケティングの観点からFacebookについて
長瀬 次英 氏(Facebook ブランドビジネス開発責任者)に紹介して頂きました。

DPP_0002

DPP_0005

 

Facebookの影響力をどうマーケティングに生かすことができるのか,
その有用性や課題について,報告と質疑応答により力説してもらいました。
今回も多くの方々にご参加いただきました。

DPP_0023

DPP_0024DPP_0029

 

会員数もさらに増加しました。会員数は現在1254名です。

次回は「フマキラーのインドネシア市場開拓戦略」(仮)です。
次回も皆さまのご参加をお待ちしております。

—————————————————————
【第82回グローバル・マーケティング研究会】

日 時:2014年10月9日(木) 18:30~20:30
場 所:明治大学駿河台校舎 リバティタワー1階 1011教室
報告者:山下修作 氏(フマキラー・インドネシア社長)
報告題:「フマキラーのインドネシア市場開拓戦略」(仮)

研究会終了後,懇親会(ナポリの下町食堂)
男性5000円,女性4000円
予約〆切:10/7(火)23:59
—————————————————————

グマ研事務局

サイトの復旧につきご迷惑をお掛けしております。

グローバル・マーケティング研究会事務局の古川です。
本サイトは2013年8月28日未明より,一部機能しない状況になっておりました。

原因の詳細は下記をご確認ください。
Yahoo!ニュース「「ロリポップ!」のWordPress利用者に不正アクセス被害」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130829-00000055-mycomj-sci

本サイトは現在までに最低限の機能を復旧しました。
完全復旧に鋭意努力しますが,その間皆様にご不便をおかけすることがあるかもしれません。
何卒ご理解いただければ幸いでございます。

なお次回例会等の情報のみに関しましてはFacebookにおいてもご覧になれます。
こちらも併せてご利用ください。
グローバル・マーケティング研究会Facebookページ

グローバル・マーケティング研究会事務局
明治大学大学院 大石研究室
古川裕康

 

サムネイルからの復元test
ダウンロードダウンロードダウンロード