第189回グローバル・マーケティング研究会のお知らせ

日 時:2025年3月19日(水) 18:30~20:30
会 場: 明治大学駿河台校舎リバティタワー11階 1114教室
報告者:横山之雄(日清食品ホールディングス(株)取締役&CSO&常務執行役員)
報告題名: 日清食品のグローバル戦略

報告概要:
日清食品ホールディングス(株)は世界初の「即席麺」であるチキンラーメンを発明したパイオニア企業であり、世界で年間1,000億食を消費する1つの食文化を生み出した。現在、主要事業である「即席麺」を中心に展開エリアの拡大が進み、事業利益の約50%を海外事業が占めている。今回は、日清食品ホールディングス(株)の中長期成長戦略における海外展開事例を紹介しつつ、グローバルブランディングの考え方、ユニークなマーケティング手法、グローバル展開における課題について報告する。

報告者プロフィール:
 みずほ銀行(旧:富士銀行)の執行役員を経て、2008年に日清食品ホールディングス入社。執行役員財務部長を経て、2010年以降は取締役・CFOとして財務部門を統括。2021年CSO就任以降は、ESG課題を含む様々な経営課題に対処しながら日清食品グループならではのCSV経営を追求し、中長期成長戦略の成就に向けて取り組んでいる。

参加条件
参加資格:例会は会員・非会員関係なく、誰でも参加できます。予約不要。
費用:グマ研は会費も当日参加費も不要です。

例会アジェンダ
18:15~18:25 報告者と事務局の打ち合わせ・確認(10分)
18:25~18:30 例会開始の挨拶および注意事項説明(5分)
18:30~19:30 報告(60分)
19:30~20:10 質疑応答(40分)
20:10~20:30 研究者によるコメント(20分)
20:30~20:50 報告者との名刺交換
20:50~20:55 懇親会会場へ移動

<<2025年4月以降の予定:敬称略>>
04/18(金):高久堅二(ユニ・チャーム:取締役&専務執行役員&共同CMO)
05/16(金):山上信吾(TMI総合法律事務所特別顧問・前オーストラリア大使)
06/13(金):礒﨑義広(エスペック国際事業部長)
07/03(木):ズナイデン房子(日本マクドナルドHD取締役)

会員数が3000名に達しました

コロナ禍においても会員数が伸び続けており,昨今においてもグローバル・マーケティングの重要性が深く認識されていることを実感しております。

引き続き本研究会の運営に皆様のご支援・ご協力を賜れます様,よろしくお願い申し上げます。

グマ研事務局

会員数が1800名を突破しました

会員数1800名突破

会員数が1800名を超えました。2015年6月5日に1400名を超えましたので,そこから1年を待たずに400名以上の方が入会された事になります。
これも皆さまからのご支援・ご協力の賜物と存じます。誠にありがとうございます。

今後とも本研究会に皆様のご協力を賜れますよう,よろしくお願い致します。
新しく入会をご希望の方は下記入会フォームよりご登録ください。
http://gumaken.org/contact

グマ研会員数600名突破

お世話になっております。グマ研事務局です。
グマ研の会員数(メーリングリスト登録者数)が605名となりました(2012年5月27日11:31現在) 。

グローバル・マーケティングへの関心の高まりに加え,ご登壇いただいている講師の皆様の質の高いご講演,またご参加いただいている皆様の鋭い質問など,多くの方に支えられて益々発展してきているものと感じております。

また,会員数増加に伴いまして,下記の4点を再度ご確認いただきますようお願い申し上げます。

1.転送設定はできるだけ控えるか,設定した場合には必ず管理(廃止・変更時に転送設定解除)をお願いします。
当研究会のメーリングリストのシステム上、転送を設定されていると「不着」扱いになる場合がございます。

2.こちらから発信したメールが連続して不着の場合,本人に確認することなく削除します。
これまで1回の不着なら,本人に確認して「原因不明の不着」ということが20%くらいありましたが,2度,3度となると100%メールは使用不能でした。
万が一,1カ月以上連絡がなかった場合,大変お手数をおかけしますが,当HPのお問い合わせフォームよりご連絡いただければ対応させていただきます。

 

3.メーリングリストで発送されたメールに対して,直接返信しないようお願いします。
登録された全員に「意味のない」メールが届くことになるからです。もっとも,全員とシェアした方がいい情報ならば,考慮の上,送信願います。

4.全員に流す情報は念のため大石に事前にご連絡ください。
登録されたメルアドからはメーリングリストに書き込みができますが,大勢が参加するメーリングリストですから,SPAMにならないよう細心の注意を払っております。ご理解ください。

 

スムーズな運営を行うためにも,上記4点をご考慮いただければ幸甚です。
今後とも宜しくお願い致します。

 

グマ研事務局