熊本震災寄付金についての報告

4月21日のグマ研の際に熊本震災に対して多額の支援金を頂戴しました。
学部ゼミ生,大学院生,修了生から徴収した支援金をあわせ124,862円となりました。

MLにて大石先生がお約束した通り,同額を大石先生が拠出して合計249,724円となりました。本日,まとめて「特定非営利活動法人ジャパン・プラットフォーム」に寄付しました。

「ジャパン・プラットフォーム(JPF)」を窓口にした理由は以下の通りです。

(1)支援の地理的範囲
日本赤十字や日本財団などは,政府が大規模震災と認定した熊本県にしか配布できません。これに対し,JPFは九州地方広域災害被災者支援」となっており,被害があった大分県等の地域にも配布します。

(2)使途の範囲
「義援金」は被害を受けた「人」に対する補助金配布に限定されます。復興のためにはインフラ整備やボランティア活動などにもお金が必要で,そのためには「支援金」の方が汎用性があると判断しました。一方,日本財団は現在,ボランティア支援金のみ募集しております。

また,JPFの組織を見ていて気がついたのですが,グマ研の有力メンバーである井川紀道先生(前・日本大学ビジネススクール教授,現・東洋学園大学客員教授)がJPFの理事をされています。グマ研に少し関係するということもひとつのポイントとなっております。

いずれにしましても,昨年のネパール地震の時に集めた支援金が5万500円(寄付
総額10万1000円)でしたので,今回はその倍以上のご協力をいただきました。
心より御礼申し上げます。

ネパール地震救援金のお願い

既にご承知のことと存じますが,ネパールで大規模な地震があり,多くの方が犠牲になっています。これに関し,皆様から救援金を支援いただければ幸いです。

大石研究室・学部ゼミでは,これまでも大災害が起きると救援金を集め,日本赤十字社に寄付しております。グローバル・マーケティング研究会でも1,2度お願いした経緯があります。

大石個人は継続的にユニセフやマラリアノーモアなどの支援をしておりますが,今回のネパール地震に際し,皆様のご協力をお願いする次第です。阪神淡路大震災でも東日本大震災でも,われわれは多くの国・人々から支援を受けました。「世界はつ」,今回はわれわれが支援する番です。

5/22(金)にグマ研5月例会を開催いたしますので,その折り,救援金箱を用意いたします。寸志を頂戴できれば幸いです。

【グマ研5月例会の詳細】
日 時:2015年5月22日(金) 18:30~20:30
場 所:明治大学駿河台校舎 リバティタワー1階 1011教室
報告者:鈴木 學 氏(日立製作所技監)
報告題:「日の丸鉄道 海渡る
─日立の鉄道システムのグローバル展開とビジネスモデルの変革─

研究会終了後,懇親会(御茶ノ水ビアホール)
※JR御茶ノ水駅前「プロント」店の地下
※※男女とも3300円
予約〆切:5/19(火)23:59
予約:http://gumaken.org/reservation

また,当日,参加いただけない方,ご自身でなさろうとされている方などは下記のようなサイトをごらんいただき,ご協力をお願い申し上げます。

日本赤十字社
http://www.jrc.or.jp/contribution/150427_003568.html

国連世界食糧計画(WFP)
http://www.jawfp.org/lp/general_2014/?gclid=CN2X8Ofll8UCFZGWvQod2SoA9g

ヤッフーネット募金
http://donation.yahoo.co.jp/

サイトの復旧につきご迷惑をお掛けしております。

グローバル・マーケティング研究会事務局の古川です。
本サイトは2013年8月28日未明より,一部機能しない状況になっておりました。

原因の詳細は下記をご確認ください。
Yahoo!ニュース「「ロリポップ!」のWordPress利用者に不正アクセス被害」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130829-00000055-mycomj-sci

本サイトは現在までに最低限の機能を復旧しました。
完全復旧に鋭意努力しますが,その間皆様にご不便をおかけすることがあるかもしれません。
何卒ご理解いただければ幸いでございます。

なお次回例会等の情報のみに関しましてはFacebookにおいてもご覧になれます。
こちらも併せてご利用ください。
グローバル・マーケティング研究会Facebookページ

グローバル・マーケティング研究会事務局
明治大学大学院 大石研究室
古川裕康

 

サムネイルからの復元test
ダウンロードダウンロードダウンロード

グマ研会員数600名突破

お世話になっております。グマ研事務局です。
グマ研の会員数(メーリングリスト登録者数)が605名となりました(2012年5月27日11:31現在) 。

グローバル・マーケティングへの関心の高まりに加え,ご登壇いただいている講師の皆様の質の高いご講演,またご参加いただいている皆様の鋭い質問など,多くの方に支えられて益々発展してきているものと感じております。

また,会員数増加に伴いまして,下記の4点を再度ご確認いただきますようお願い申し上げます。

1.転送設定はできるだけ控えるか,設定した場合には必ず管理(廃止・変更時に転送設定解除)をお願いします。
当研究会のメーリングリストのシステム上、転送を設定されていると「不着」扱いになる場合がございます。

2.こちらから発信したメールが連続して不着の場合,本人に確認することなく削除します。
これまで1回の不着なら,本人に確認して「原因不明の不着」ということが20%くらいありましたが,2度,3度となると100%メールは使用不能でした。
万が一,1カ月以上連絡がなかった場合,大変お手数をおかけしますが,当HPのお問い合わせフォームよりご連絡いただければ対応させていただきます。

 

3.メーリングリストで発送されたメールに対して,直接返信しないようお願いします。
登録された全員に「意味のない」メールが届くことになるからです。もっとも,全員とシェアした方がいい情報ならば,考慮の上,送信願います。

4.全員に流す情報は念のため大石に事前にご連絡ください。
登録されたメルアドからはメーリングリストに書き込みができますが,大勢が参加するメーリングリストですから,SPAMにならないよう細心の注意を払っております。ご理解ください。

 

スムーズな運営を行うためにも,上記4点をご考慮いただければ幸甚です。
今後とも宜しくお願い致します。

 

グマ研事務局

サイトのコメント欄等の仕様が変わりました(Facebookとの連携強化)

当ページではこれまで,
Google Friend Connectのサービスを利用した
コメント欄・会員欄を設けてきました。

この度,Googleによる同サービスの廃止に伴い
従来のコメント欄・会員欄を新しくしました。

これまで当サイトへ登録して下さっていた方々にはご迷惑をおかけします。
ご理解いただけますようお願いします。

なお新しいコメント欄・会員欄は,Facebookの機能を利用しています。

コメント欄:当サイトの最下部
会員欄:当サイトの右側・最下部

に配置しました。

Like!(いいね!)ボタンを押すと,今後フェイスブックを通じて当サイトの更新情報等
が流れてくるようになります。

利用料等は一切かかりませんので,皆様気軽に
コメント欄,またLike!(いいね!)
を利用してください。

今後ともよろしくお願いいたします。

仕様は以下の通りです。

<コメント欄>

<会員欄>

グマ研会員の方,関心のある方は「Like! (いいね!)」を押して下さい。

グマ研事務局

東日本大震災支援

2011年3月11日に日本の三陸沖で発生した大震災により
甚大な被害が発生しています。

今回、コペルニクというNGO団体が
BOP向けの製品(ソーラーランタン)を
被災地に届けるための寄付募集をウェブ上で開始しました。

このNGOは、元々BOP層に対して、BOPビジネスの製品を提供するために、
ウェブで寄付を募るという取り組みをしている団体です。
グローバル・マーケティング研究会会員,平本さま(野村総合研究所)からの紹介です。

600個をモンベル(アウトドア用品メーカー)義援チームを
通じて届けるそうです。

安価なソーラーランタンは,電池が不足している被災地で大変役立ちます。
【リンク】ソーラランタン寄付募集(詳細,寄付はこちらからお願いします)

皆様,何卒ご協力お願い致します。

—————————————————————————-
On 12 March 2011,
Japan was struck by the most powerful earthquake and tsunami,
leaving massive impact and thousands of people remain homeless
without proper access to energy and lighting.

This time, the organization of NGO Kopernik
begun fundraising on the Web
for delivering products (solar lanterns) to the affected area.

This emergency project provides solar powered lanterns to the most severely affected areas.
The products will be distributed for free, through the Montbell’s emergency response team.

【Detail Link: Japan emergency project: Give lights to the tsunami victims in Japan】

Thank you.