グローバル・マーケティング研究会の特徴

プログラム・コミッティに見られるように,グローバル・マーケティング研究会の会員は,ただ例会に参加するだけでなく,報告者を探し,議論をし,研究会を盛り立てていく役割を果たしています。役職もなく,会費もなく,義務もないので,しばらくはそれらを指して「三無主義」と呼んでいましたが,最近は,役職もなく義務もないのは以前と同様ですが,より会員の関心が高い「会費なし,参加費なし,予約なし」の「三無主義」を強調しています。要するに,みんなで作る研究会なのです。

実際,研究会の会員になるために必要なのは,本研究会事務局が希望者のメルアドをメーリングリストに登録するだけです。会員資格なるものは何もありません。研究者でも実務家でも,公務員でも主婦でも,院生でも学生でも,誰でも参加できます。ただし,研究会を悪用しようとする人,無責任な人はお断りします。

入会希望の方はお問い合わせフォームでご連絡ください。なお,退会やメルアドの変更はこちらよりお願い申し上げます。

大石からのご挨拶

2010年7月13日
古川君,原木君,徳永さん,ありがとうございました(#^v^#)。グマ研のHP(ブログ)ができました。これを元に,皆さんの意見を聞きながら,よりよいものにしていきたいと思います(^▽^)。

グローバル・マーケティング研究会の公式サイトを開設しました

本日,2010年7月8日
グローバル・マーケティング研究会の公式サイトを開設しました。

明治大学経営学部,大石芳裕教授監修のもと
明治大学大学院経営学研究科,大石研究室
古川裕康,原木英一を中心として
今後このサイトを運営していきます。

グローバル・マーケティング研究の議論活性化の場として
ご活用いただけるように努力いたします。

どうぞよろしくお願いいたします。